旅する教師の業務報告

「旅する教師」として「みんなを自由にする」活動をしています。ご査収ください。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【旅】'18〜'19年 上海・ロンドン・ケープタウンからのナミビア 〜ロンドン1〜3日目

箇条書きだとどうも話が散漫になるのだけど、まあ僕の旅なんてそんなもんなのかもしれない。そもそも目的なんてないのだから。 上海発の中国東方航空は 上海13時発・ロンドン17時45分着 だったからフライトが長い印象がなかったのだけど、まあよく考えたら時…

【旅】'18〜'19年 上海・ロンドン・ケープタウンからのナミビア 〜関空→上海(1・2日目)

旅のメモを箇条書きでかいていたら、量が膨大すぎて、こりゃあもう。 …ということで箇条書きのまま公開します笑。 【1日目 関空〜上海】 11時55分関空発の飛行機に乗るのに朝5時50分に起きて7時20分に豊中駅に着いていた。 何度となく飛行機に乗り遅れた経験…

【旅】'18〜'19年 上海・ロンドン・ケープタウンからのナミビア 〜旅の始まり

去年(2017年)の年末に友人のOから急にLINEが入った。 今日Sと飲んだんですが、3人で海外旅行に行ったら面白いよね、という話になりました。 LINEというのはいつも急だ(そしてなぜこのときのOが敬語だったのかは分からない)。 というかこのときのLINEの記…

【書評】リフレクションとはイベントではなく日常的なメンタリティである

季刊誌『授業づくりネットワーク』が届いた。私は今回も(少しだけ)寄稿させてもらっているのだけど、まあ正直なところ、この号のテーマである「リフレクション」なんて、普段ほとんど意識をしていなくて、だからこそ届いた今号の内容がすごく新鮮に思えた…

「失敗の可能性を担保しておく」ということ

探究型の授業について先生方と打合せをしていた。話題は、これからの授業で生徒たちの活動をどのようにサポートしていくか、ということだったのだけど、自分が思わず発していた言葉に僕自身が変に悩まされている。 いわく、「そんなに手取り足取りサポートし…

授業における「自由」と「放任」についてぐだぐだと

毎学期とっている生徒からの授業アンケートに興味深いコメントがあった。(僕の現在の授業形式についてはこちら↓) traveling-teacher.hatenablog.jp 「自由」と「放任」は違う。先生は「放任」はしていないと思うけど。 ……ここで止まっているので生徒がこの…

【書評】本質を追究する対話、あるいは「当たり前」をやめるための「当たり前」の力について

麹町中学校の学校改革は、僕の中で今年の春最大のホットワードだった。 「定期テスト」「服装頭髪指導」「学級担任制」といった、普通の公立中学校では「当たり前」にあるルールや取り決めを実際に廃止し、より本質的な教育の在り方を実践しようとしている工…

テスト問題の作り方について、あるいは平均点を公表すべきか否かの問題

テスト問題の作り方は大きく2種類ある、と思っている。 ・「平均点○点を目指す」作り方…生徒のレベルに合わせて難易度を変える → 『相対主義』的作問・「範囲の重要な箇所を問う」作り方…生徒のレベルを考慮しない → 『絶対主義』的作問 この2つ。具体例で言…