旅する教師の業務報告

「旅する教師」として「みんなを自由にする」活動をしています。ご査収ください。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【話題】今までの日本の教育の失敗についてデータを通して向き合ってみた。あるいは「教育の目的」を意識した教育活動の必要性について

先週、Facebookで『日本人の3分の1は日本語が読めない』というちょっと衝撃的なタイトルの記事が回ってきた。 このニュースを読んでから、これって一体どういうことなのかを考えていた。 いわく、OECDの国際成人力調査(PIAAC)の結果を分析すると、 日本人…

「大人の思い通りに動く生徒」を望んでいる教員たち、あるいは社会に巣食う支配欲求の病理について

今回は一言目でケンカを売ってしまおう。 この世の中には『生徒を自分の思い通りにしたい』と思っている教員がたくさんいる。 「授業中に真剣に話を聞いてくれる生徒」「出した指示に『はい!』と元気よく返事をしてすぐに行動してくれる生徒」「どんなとき…

「授業が崩壊する」とはどういうことか。

この記事は僕がいま実践している授業スタイルを前提に書いている。 なので、できれば前提知識として以下の記事をご一読いただいてから下記に進んでいただきたい。 traveling-teacher.hatenablog.jp 最近、僕の授業を見学してくださった方から「このままでは…

生徒の声を聴き続けること、あるいは今の授業研究に足りないものについて

先日、学校ホームページに掲載する教員インタビューを受けた。 担当の生徒(うちの学校ではホームページの運営も生徒がやっている)がインタビュアーとなり、これまでの職歴だとかこの学校に来た理由だとか今後やりたいことだとかを1時間ほど語っていたのだ…